ダイエットの方法を探していると、よく見かけるのがダイエット茶。
飲むだけの簡単習慣で,痩せ効果を期待できるので試してみたくなりますよね。
でも実際のところ、ダイエット茶のどの成分で、どんな効果が得られるのかはよくわからないものです。
ダイエット茶のどの成分で痩せられるの?
痩せる以外にも何か効果があるの?
そんな声にお応えして、ダイエット茶がなぜ高い効果を発揮するのか徹底的に調べてみました。
この記事では、
- ダイエット茶に含まれる成分と効果について
- ダイエット茶が多くの人に選ばれている理由
について紹介していきます。
ダイエット茶の効果の秘密がわかりますよ。
ダイエット茶に含まれる代表的な成分と効果
ダイエット効果をより高いものにするために、ダイエット茶にはどんな成分が含まれているのでしょうか。
その代表的な6つの成分について紹介していきます。
- カテキン(茶カテキン)
- カフェイン
- 各種ビタミン、ミネラル類
- 食物繊維
- サポニン
- リパーゼ
どんな効果が得られるのかも気になりますよね。
それぞれの効果についても見てみましょう。
カテキン(茶カテキン)
カテキンはポリフェノールの一種です。
カテキンの効果の代表的なものに、血糖値の上昇を抑える効果があります。
通常、体内で血糖値を上手にコントロールできるのは、「インスリン」というホルモンのおかげです。
しかし糖質の摂りすぎなどで血糖値が急激に上がると、処理が追いつかずにインスリンも多く分泌するようになります。
すると体内に余っている糖を脂肪として蓄えてしまい、太る原因に繋がってしまうのです。
血糖値が上がりやすいのは食後です。
そのためカテキンを含んだお茶を食前に飲んでおくと、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。
太りにくい体づくりのために、カテキンは有効な成分なんですよ。
カテキンの効果はこれだけではありません。
- 抗酸化作用
- 脂肪分解作用
- 褐色脂肪細胞活性化作用
があります。
カテキンは抗酸化物質を含んでいるため活性酸素を抑制します。
活性酸素が増えすぎると体内で酸化が進んで、必要な細胞まで撃退してしまうデメリットを持っています。
そんな活性酸素を減らしてくれる効果がカテキンにあるのです。
抗酸化作用を活用すると、アンチエイジング効果や老化防止に役立ちます。
そして脂肪を分解しやすくする効果も持っています。
血中脂質と、お腹に付いてしまった皮下脂肪も分解して減らす効果があります。
さらに褐色脂肪細胞も活性化させてくれます。
どうしても体温が低い状態だと脂肪が燃焼しにくいです。
そこで脂肪を原料にしてエネルギーを作るときに、体温を一定に維持するように働きかけます。
このようにカテキンは、ダイエット効果だけではなく、美容や健康面にも効果を発揮してくれるのです。
1つだけで複数の効果があるのは嬉しいですよね。
そんなカテキンが含まれているお茶には以下のものが挙げられます。
- 煎茶
- ウーロン茶
- プーアル茶
- 杜仲茶
カテキンと聞いて思いつくのが煎茶ではないでしょうか。
煎茶はカテキンの量が一番多いお茶です。
特に一番茶や二番茶に多いので、たくさんのカテキンを摂取するなら煎茶の一番茶がおすすめです。
またカテキンは発酵すると減ってしまう性質があります。
ですのでウーロン茶、プーアル茶、杜仲茶にもカテキンは含まれますが、発酵しているため煎茶より量は少なくなります。
カフェイン
カフェインにもいろいろな効果があります。
その中でダイエットに関連する効果は以下の通りです。
- 脂肪燃焼効果
- デトックス効果
- 食欲抑制効果
カフェインは脂肪燃焼や脂肪代謝のプロセスを促進してくれます。
それは体内の褐色脂肪細胞が活性化するからです。
すでに体に付いてしまった脂肪を燃やして、代謝が良くなるように働きかけてくれるのです。
余分な脂肪を減らす作用があるため、痩せやすくなるというわけです。
さらに利尿作用が高まることで、デトックス効果を発揮します。
体内で余っている水分を尿として排出することは、立派なデトックスになるのです。
サウナなどで大量の汗をかくより、尿として出したほうがデトックス効果は高いと言われています。
また飲むだけで食欲を抑制する効果も。
食前に飲むと一時的に食欲を抑えられるので、ついつい食べ過ぎてしまうこともなくなるでしょう。
カフェインが多く含まれる飲み物として、コーヒーや紅茶を挙げられます。
意外と知られていない事実ですが、玉露にもカフェインが多く含まれているんですよ。
ダイエットを効率良くしたいなら、カフェイン入りのダイエット茶を選ぶのも方法の1つです。
カフェインはダイエットの強い味方になってくれますよ。
各種ビタミン、ミネラル類
各種ビタミンやミネラル類は、糖質や脂質の燃焼をはじめ、あらゆる体の働きに必要です。
特にビタミンB群はダイエットにはなくてはならないものです。
代謝を促進し、痩せる体づくりを目指せます。
ビタミンB群は緑茶の中に豊富に含まれていますよ。
どうしても普段の食生活では野菜が不足しがちな現代人。
意識してバランスの良い食事をしていかないと、栄養が不足したり偏ったりすることも。
でもダイエット茶なら飲むだけで、簡単にビタミンやミネラル類を摂取できるようになります。
ダイエットをしながら手軽に栄養を補うことができるのは、ダイエット茶のメリットです。
ダイエットだけではなく、健康維持にも役立つのは嬉しいですよね。
普段の食事のプラスαとして取り入れやすいですよ。
食物繊維
食物繊維は便を柔らかくし、腸を刺激して排便を促します。
特に普段から便秘気味の人には大きな効果を発揮してくれます。
便秘だとお腹にガスが溜まって腹痛を起こしたり、うまく排便しないことでスッキリしなかったり、不快な症状がありますよね。
でも食物繊維を摂取すれば、スッキリ習慣が身に付いて快適な生活を送れるようになります。
もちろん便秘でない人にも、健康な腸を保つために食物繊維は必要です。
毎日の排便と、健康な腸内環境を取り戻すことで、ダイエットも効率良くなるんですよ。
食物繊維を摂るなら「ゴボウ茶」が効果抜群です。
イヌリンという水溶性食物繊維がゴボウにはたくさん含まれているからです。
豊富な食物繊維を摂取して、毎日のスッキリ感を手に入れるなら、ゴボウ茶の力を借りるのがおすすめですよ。
サポニン
サポニンはお茶に含まれるえぐみや苦味の元となっている成分です。
植物の根や茎、葉に含まれますが、どの植物のサポニンを使うかで効果は異なります。
数ある効果の中でも代表的なものに、抗酸化作用があります。
活性酸素を除去することによって、脂肪の蓄積を抑制してくれるのです。
余計な脂肪を溜め込まないように整える働きがあります。
また血流改善にも効果が期待できます。
毛細血管の血流が改善するので、冷え性にも効果がありますよ。
リパーゼ
リパーゼは消化酵素のこと。
特にプーアル茶を飲むと、リパーゼを体内で増やして働きが活発になります。
すると脂肪を分解し、排出する作用が高まるのです。
結果的に体内で蓄積されている内臓脂肪や皮下脂肪を減らす効果を得られます。
脂肪の代謝を上げるにはなくてはならないものなんですよ。
ダイエット茶が推奨される4つの理由
ダイエット茶によるダイエット方法がおすすめされる理由は、一体どんなところにあるのでしょうか。
その理由についてできるだけ詳しく見てみましょう。
理由がわかれば納得してダイエット茶を飲み始められますよ。
ダイエット茶が推奨される理由は以下の4つです。
- ダイエットサポートに効果のある成分が数多く含まれるため
- 水分の摂取がダイエット効果そのものにつながるため
- 液体のほうが固体よりも吸収されやすいため
- 無理なく飲み続けられるダイエット法のため
ダイエットサポートに効果のある成分が数多く含まれるため
ダイエット茶には効果の期待できる成分がたくさん含まれています。
豊富な種類の成分があるため、ダイエットで受け取りたい成果や体調によって選べるのがいいですよね。
ダイエット茶にはいろいろな効果がありますが、その中でも代表的なものを挙げてみました。
- 脂肪燃焼
- 糖の吸収抑制
- デトックス
- 整腸効果
- 冷え性改善
こんなに多くの効果を受け取れるなんて嬉しいですよね。
例えば他のダイエットのやり方でサプリメントを飲む方法があります。
サプリメントで脂肪燃焼効果のある商品も見かけます。
でもサプリメントは1つの効果にアプローチする方法で、複合的な効果を受け取れない場合があります。
上記の効果をすべて満たすダイエットサプリはなかなか見つからないでしょう。
一方のダイエット茶の場合は、1つ飲むだけで多くの成分を摂取でき、効果を受け取ることができるのです。
あれこれ欲張っても、それぞれの効果をしっかりと叶えてくれるのがダイエット茶のメリットです。
水分の摂取がダイエット効果そのものにつながるため
ダイエット茶の成分ももちろん大切です。
それだけではなく、水分を摂取していくこともダイエットには大事なことなのです。
人間の体内は70%近くが水分だと言われています。
健康な体をつくるためにたくさんの水分が必要で、1日で2~3リットルの水分補給が理想です。
しかし現代人は忙しい生活からか水分摂取量が不足しがち。
水分が少なくなってしまうと、血液から必要な栄養を体中に送ることができなくなります。
体内でバランスが崩れてダイエット以前に健康に影響が出るかもしれません。
そして普通に生活していても汗や尿などの老廃物として、蓄えていた水分が体外に排出されていくものです。
自然と減ってしまうので意識して水分を摂ることが大切です。
水分を積極的に摂ると腸が刺激されて、便秘解消にも繋がるメリットもありますよ。
またダイエット面から見ても、水分摂取をすることで効果を得られます。
食前にダイエット茶を多く飲むことで空腹を抑えることも。
いつもより食べる量を減らせるので、トータルのカロリーを制限できます。
無理なくカロリー制限ができるのは嬉しいですよね。
お茶で水分を飲むときは、冷たい水よりも暖かいお茶のほうがおすすめです。
女性に多い冷え性改善の効果も期待できますよ。
しかし水分を摂る際の注意点もあります。
同じ水分でも、糖分たっぷりのジュースなどを飲んでしまってはダイエットに逆効果です。
ジュースのほかに、スポーツドリンクにも意外と糖分が含まれているもの。
ダイエットを効率的にするには、なるべく糖分のない飲み物を飲んでいったほうがいいでしょう。
結局のところ、たくさんの水分を取るためには、ダイエット茶を選ぶのがベストですね。
液体のほうが固体よりも吸収されやすいため
ダイエット茶は見ての通り液体です。
そのまま腸で吸収できるので高い効果を発揮します。
ダイエット茶を抽出すると、豊富な成分が水に溶け出している状態になります。
ですので吸収率も格段に良くなるのです。
固体の場合は分解するのに時間がかかり、効率的に成分を吸収できません。
たくさんのダイエット効果を少しでも早く受け取るなら、液体であるダイエット茶がイチオシですよ。
無理なく飲み続けられるダイエット法のため
せっかくダイエットを始めても途中で挫折してしまったら効果を得られません。
できるだけ長く続けていくことが、ダイエットを成功に導く秘訣なのです。
ダイエット方法の一例として、
- 無理な食事制限
- 過度な運動
が挙げられます。
無理な食事制限には炭水化物抜きダイエットや、極端に食べる量を減らす方法があります。
これでは必要な栄養素を摂取できず、ゆくゆくは栄養失調になってしまうかもしれません。
短期で効果が出る場合もありますが、あまり良いダイエットの仕方ではないですよね。
さらに空腹が耐えられなくなっていきなり食べてしまうと、リバウンドをするなど体に負担もかかってしまいます。
過度な運動には毎日1時間のランニングや、ジムでのトレーニングがあります。
毎日ハードな運動をするのはつらいですし、そもそも運動が苦手な人にとっては取り組みにくいことですよね。
どちらも短期的には何かしら効果があるかもしれませんが、長い目で見ると続かないものです。
でもダイエット茶なら作って飲むだけの簡単習慣でダイエットが可能です。
必要な栄養素も効果も備わっているので、無理な食事制限や運動をするより楽です。
もちろんダイエット茶を飲んでいるからといって、食べすぎたり運動不足になったりしてはうまくいきません。
無理のないカロリー制限をしながら軽い運動もするようにしましょう。
それに加えてダイエット茶を飲み続けることが習慣化できれば、痩せる体づくりがスムーズに叶えられますよ。
まずは「ダイエット茶を飲む習慣」から始めよう!
ダイエットはそう簡単には結果が出てこないもの。
ダイエットを効率よくするためにできることはいろいろありますが、まずはダイエット茶を飲む習慣から始めてみましょう。
さらに少しずつ生活習慣を改善したり、運動したりすることで、より高い効果を発揮します。
飲むだけの手軽で簡単な習慣ですので、今からでもすぐスタートできますよ。