ダイエット方法の1つとして注目されているダイエットティー。
飲み続けることでたくさんの効果をもたらしてくれる、とても素晴らしいものです。
誰でもすぐに始めることができ、難しいことは何もありません。
(吹き出し)本当にただ飲むだけでいいの?他にも何かやったほうがいいのかしら。
飲むだけの簡単習慣でダイエット効果を発揮してくれるのは事実。
でも、なんとなく飲むだけではもったいない!
せっかくダイエット茶を飲むことにチャレンジするのですから、できるだけ効率のよい方法で痩せたいですよね。
そこで今回は最短でダイエットの成果を叶えるために、
- ダイエット茶の飲み方
- 合わせて取り組みたい習慣
について紹介していきます。
ちょっとの工夫と生活習慣の改善があると、よりダイエットの効率がアップします。
これからダイエット茶を飲み始めるなら必見です。
ぜひ実践してみてくださいね。
効果的に痩せるためにオススメな「ダイエット茶の飲み方」
効率よく痩せるには、どのようにダイエット茶を飲んだら良いのでしょうか。
オススメなダイエット茶の飲み方を5つ紹介します。
- 食事前と食事中のタイミングで飲む
- 他の飲み物の代わりに飲む
- ホットで飲む
- こまめに飲む
- 毎日飲む
それぞれ解説していきますね。
オススメの飲み方①「食事前と食事中のタイミングで飲む」
食事前と食事中のタイミングでダイエット茶を飲むのが効果的です。
このタイミングで飲むと、糖の吸収が抑えられるので血糖値の上昇が緩やかになります。
そして体内の糖分が脂肪に変わる前にブロックしてくれるのです。
また食前や食事中にお茶を飲むと、水分でお腹が膨れて満腹になるのが早くなります。
すると自然と食べる量が減り、摂取する総カロリーを少なくできるんですよ。
飲むタイミングを意識するだけなので簡単ですよね。
これだけで太りにくい体づくりができるのです。
誰でもできるので試してみてくださいね。
オススメの飲み方②「他の飲み物の代わりに飲む」
普段、喉が渇いたら飲み物を飲みますよね。
その中でジュースなどの砂糖入りの飲み物を選択していませんか?
砂糖の入っているジュースやスポーツドリンクなどは、どうしてもカロリー摂取量が多くなってしまいます。
これからダイエットを始めるなら、カロリーゼロのお茶を選んで飲んでいくようにしましょう。
お茶であれば摂取するカロリーを減らすことができ、さらにはダイエットに嬉しい効果も得られます。
いつも飲んでいる飲み物をお茶に置き換えるだけなので簡単。
これを意識するだけでも、ダイエットの結果がずいぶん違いますよ。
オススメの飲み方③「ホットで飲む」
あなたがお茶を飲むとき、アイスにしますか?ホットにしますか?
喉を潤すのに冷たいお茶を飲むのも良いですが、ホットにして飲むほうがより効率的です。
温かい飲み物は体を温めてくれます。
すると体の新陳代謝も上がり、ダイエットに良い効果が生まれます。
冬場の寒い間だけではなく、1年間通して温かいお茶を飲むように習慣にしてみましょう。
オススメの飲み方③「こまめに飲む」
ダイエット茶をこまめに飲む方法もおすすめです。
お茶は液体であるため、体内への吸収が早いのが特長。
しかし利尿作用もあるため、体の外へ排出されるのも早くなってしまいます。
そこで、なるべく長い時間、お茶の成分を体内に留めておくことが大切です。
効果を持続させるために、少ない量を何回かに分けて飲んでみましょう。
そうすることでダイエット効果が長時間にわたって得られます。
例えば保温性の高いタンブラーに入れて飲んだり、水筒に入れて持ち歩いたりするのもいいですね。
一度に大量に飲むよりは、こまめに飲むほうが効率の良いダイエットができますよ。
オススメの飲み方④「毎日飲む」
「継続は力なり」という言葉の通り、毎日飲み続けることが大切。
コツコツと継続することで、大きなダイエットの成果へと繋がっていくからです。
ダイエット茶を何回か飲んだからといって、すぐに効果は得られません。
これは他のダイエット方法でも同じことが言えます。
痩せやすい体づくりをするためには、バランスの崩れた体の調子を整えるところから始めなくてはなりません。
長い目でみて時間をかけながら体質改善することで、効率の良いダイエットができるようになるんですよ。
1か月くらいで効果が出なかったからと言って、飲むのをやめてしまうのはもったいない!
まだまだ可能性はありますので、諦めずに継続してみてくださいね。
基本のダイエット方法と組み合わせてダイエット茶を飲もう
痩せる体づくりに期待が持てるダイエット茶。
ダイエット効率の良くなる飲み方を取り入れつつ、さらに効果を高める方法があります。
それはダイエットの基本中の基本である、
- バランスの良い食事
- 適度な運動
- 十分な睡眠
をすることです。
ダイエットを加速させるためには、やはりなくてはならないものです。
具体的にどうしたらいいのか紹介していきます。
【前提】お茶を飲むだけでは痩せることは難しい
ダイエットの前提は摂取カロリーよりも消費カロリーを大きくすること。
ですので、ただダイエットティーを飲むだけでは簡単に痩せられないのです。
痩せるための条件は以下の2点です。
- 摂取カロリーの制限
- 消費カロリーを増やす
このどちらが欠けても効率の良いダイエットはできません。
例えば、ダイエットティーを飲んでいるからと安心して高カロリーな食事をするとか、まったく体を動かす運動をしないのでは、いい結果が出るまでに時間がかかってしまうでしょう。
摂取カロリーの制限と、消費カロリーを増やすことを意識しながら、ダイエットティーを飲んでみてください。
無理はしなくて大丈夫。
あなたのできる範囲の中で取り組めることをやってみましょう。
ダイエット茶との相乗効果が発揮されますよ。
食事は「高タンパク低カロリー」を基本に
ダイエットをするには高タンパク、低カロリーな食事が基本です。
高タンパクな食材には、
- 豆類
- 鶏肉
- 豆腐
- 卵
- 乳製品
などがあります。
摂取するなら特に植物由来のタンパク質がおすすめです。
普段の食事の中で、できるだけ高タンパクの食材を使うように心がけてみましょう。
でも野菜の存在もお忘れなく!
そして低カロリーになる調理法を試してみるのもオススメです。
- ドレッシングの必要な生野菜から温野菜にする
- かさまし食材にきのこを取り入れる
- 噛む回数の多い根菜を煮物にする
できることはいろいろありますので、無理のないところから始めてみましょう。
ただしカロリーを極端に減らしすぎるのは危険です。
というのも体の筋肉を作るためにタンパク質が必要となるからです。
タンパク質を摂取することで体の基礎代謝が上がり、効率よく脂肪を減らしてくれるのです。
つまり、高タンパク、低カロリーになるようにしながら、バランスの良い食事が大切です。
適度な運動を続ける
普段、運動する習慣はありますか?
私は子供の頃から運動が嫌いで、大人になった今でも運動することに抵抗があります。
運動が良いことであるのはわかっているけれど、なかなか行動できずにいるんですよね。
もしあなたもこんな状況だったら要注意!
ダイエットをするには、カロリーを消費できる体でないと効率が悪くなります。
仕事や私生活でほとんど運動をしない人は、筋肉が少ないため基礎代謝も低くなっています。
普段から基礎代謝が低い状態たと、余計にカロリー消費が少ない体になるので、ダイエットの成果が出にくいのです。
ですので、ダイエットをするには適度な運動が必要と言われているんですね。
カロリー消費を増やすために激しい運動は必要ありません。
例えば、
- 通勤時に歩く距離を増やす
- エレベーターを使わずに階段を上り下りする
このような生活の中で簡単にできることで大丈夫です。
ほんのちょっとしたことで良いので、あなたができるところから始めてみましょう。
もし体力に余裕があるなら、ウォーキングやランニングなどの有酸素運動にチャレンジしてみるのもオススメです。
しっかり睡眠をとる
ついつい就寝前にスマホを見てしまったり、夜更かしをしてしまったりする人もいるのではないでしょうか。
睡眠時間が短くて、翌日は眠くてしょうがないなんてことも・・・
実は、しっかりとした睡眠がダイエットにも関わってくるのです。
それは寝ている間に必要なホルモンが作り出されて、カロリー消費をしているからです。
正常にホルモンが出ないと肥満につながるとも言われています。
ですのでしっかりした質の良い睡眠をとることが大切です。
意識して早寝早起きができるようになれば、体のリズムも整っていきますよ。
ここで気をつけたいことが1つあります。
それはカフェイン入りのダイエットティーを飲むことです。
カフェインの成分がダイエットに効果を発揮してくれるのは事実。
しかし夜寝る前に飲み過ぎてしまうと、眠れなくなってしまう可能性があります。
質の良い睡眠が妨げられるので、カフェイン入りのダイエットティーを飲むなら、適度な量にとどめるように気をつけましょう。